こんにちは、オヤジローです
結婚、出産を機に税金、控除、所得などお金のワードが出る中、
マネー知識がなさすぎる自分に危機感を抱き対策を取らねばと思いました。
マネー対策がいくつもある中、まずは広く浅く知識を取り入れることができるFP3級に挑戦し、
試験当日の自己採点時点で合格を決めることができました。
マネー知識がほとんどない状態で1ヶ月で合格するまでに至った勉強法を3STEPに分けてご紹介します。
【この記事を読んでほしい人】
- FP3級に挑戦する/したい人
- お金に対する事前知識がほとんどない人
- 無知識状態から一ヶ月でFP3級に合格したい人
FP3級は合格率が比較的高いと言われてはいますが、油断すると当然合格はできません。
言っても国家資格なわけですから。
本記事では実体験をもとにして記載しているので、同じ境遇にある人にとって参考にしていただきたいです。
FP3級をとる理由
勉強法次第では、①資格を取ることが目的である場合と②知識を得る場合の2通りの
アプローチがあるかと思います。
私はいいとこ取りで、
- 資格を取る → 公的な証明書を入手することで自分に自信を持つ
- 知識を得る → 生活に必要となる最低限の知識を身につける
が目的でした。
業務に活用するためでもなければ転職のための保有資格増というわけでもないため、
独学で学ぶまずはハードルを低めに設定してFP3級に挑むことにしました。
自分自身の興味・関心や得意分野のレベル次第ではFP2級の受験資格を入手するためでもあります。
筆者のマネーに対するステータス
学生時代の知識や業務でお金に携わることがある人は有利となる分野かと思います。
私は学生時代や業務でのアドバンテージなしの状態でした。
簡単に私のマネーに関わるプロフィールです。
- 学生時代は工学部情報系
- 勤務先はIT企業で、SE(システムエンジニア)の管理職
- 給与明細を見ても控除項目に関心なし
- 受験する一ヶ月前まで税金、投資、不動産などお金に対する知識・関心ゼロ
(そのため、危機感を抱きました) - 子どもが産まれたことで扶養、手当、控除、確定申告から逃げることができず、いざやってみるとよくわからない状態
振り返ってみると、なかなかひどいものです。
歳を取ると後輩や部下とお金の話をすることもありますが、やはり若い世代は関心が薄く対策を講じることができるにも関わらずできてない人がまだまだ多いと思うのが本音です。
教科書→動画→過去問 勉強法はこれだけ!
長くなりましたが、本題。
私が一ヶ月で合格した勉強法は①教科書→②動画→③過去問 以上です。
王道かもしれませんが、特徴を細かく記載していきます。
教科書
私の場合は試験に合格する目的より生活に役立たせたい気持ちが強かったので、
まずは教科書で一通り自分に不足しているお金の知識を取り入れました。
定番中の定番で「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」です。
試験当日も周りの受験生のほぼ8割方はこのテキストを持って復習していました。
過去問を振替っても、出題範囲が網羅されていることに加えて、ちょっとした一言が
覚えやすかったり試験対策のポイントになっており、私にとっては相性がよかったテキストです。
ちなみに、タイトルに「'20-'21年度版」のように時期により改版が続いていますが、
最新版を購入することが必須です。
ブックオフやメルカリで過去verが安価で売っていますが、法律が改版されているにも関わらず
使えない知識を得ることになってしまい、100%時間とお金の無駄です。
鎌倉幕府が1192年に成立した教科書を読み、試験で不正解となるようなものです。
ケチらず、必ず最新版を購入してください。
動画
私の場合、テキストを黙々と読んで理解する学習法は苦手です。
当然、試験対策をするにあたって講座や学校に行くのも有効ですが、
Youtubeで無料で学習することもできます。
私が見たのは以下の2本です。
・【≪簿記・FP≫独学ちゃんねる】桜田 試験対策講座
上記「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」に沿ってやってる印象です
解説がとても丁寧でテキストに沿って学習を深めたい方向けです
私が勉強していた2022年5月までの時点ではタックスプランニングまでしかなかったですが、
残る不動産や相続がないにしてもマイペースで学習することができました。
・クム人の地球防衛軍 「FP&宅建&遊び」おーちゃんTVサブ
好きな人は好きだと思います。私は結構好きでした。
学校や塾でも必ずいる講義中に少し笑わせてくるタイプです笑
語呂合わせのものはおじさん世代の覚え方ですが、30代の私はギリギリはまりました
「再生回数=良質な動画」と定義できるかもしれませんが、講師は相性です。
ご自身で見つけてみるのもありかと思います。
過去問
最後は過去問です。
FPを勉強している人でこのサイトを知らない人はいません。
FP3級ドットコム
「FP 過去問」で調べると必ず上位に出てきます。
このサイトは過去問の出題を出題時期、カテゴリなどに分けることができ、
今日はいついつのをやろう、今日はどの分野をやろうと対応することができます。
また、学習履歴が記録され自分が間違えた問題も記録されます。
スマホアプリでもたくさんありますが、こちらのWeb勉強の方が私は効率がよかったです。
過去問は過去5年間(3回/年なので15回分)を一通りやりました。
同じ問題、傾向の似た問題がほとんどなので合格だけ目指す方でもこのサイトでカバーできると思います。
費用
少しそれますが、FPを受ける以上お金について考える人が多く、
少しでも安価に資格取得を目指したい方も多いのではないでしょうか。
費用の内訳としては、
学科試験:3000円
実技試験:3000円
※2022年5月までの値段であり、現在では各4000円となっています
が必須となっており、いかに学習費を安く抑えるかが肝です。
テキスト
私は定価1600円の本商品をメルカリで1300円で購入し、1000円で売却したため、
メルカリ諸費用(送料、手数料)を考慮しても、700円ほどで学習しました。
セットで問題集もありますが、Webで満足できる方は問題集は不要かと思います。
講義
講義は資格学校大手がいくつかあり合格まで手厚いサポートをしていただけますが、
Youtubeなどで無料で見れることもできるものがあります。
参考までに以下が検索で出てきたサイトです。(費用は一部テキスト込)
スタディング講座:4950円
資格の学校TAC:18600円
LEC東京リーガルマインド:15400円
学習の進め方
私の学習した進めた方は以下の通りです。
- 参考書は一度目を通す程度に読む(3日)
- 参考書を読みながら動画で理解を深める(11日)
- 過去問をカテゴリ別に5年間分解く(7日)
- 過去問を試験回ごとに解く(学科+実技)(7日)
ざっくりとした日程はこんなところです。
結果
2022年5月22日に受験し、自己採点の結果合格しました。
内訳は以下の通り。
学科:49/60(正答率81.6%)
実技:18/20(正答率90.0%)
合格ラインが各60%なので合格することができました。
まとめ
いかがでしたか?
本記事では、マネーに関する知識や業務経験なしの私が実体験として
FP3級を1ヶ月で取得する学習法について記載しました。
これからキャリアアップ、生活の役に立たせるためにFP3級を目指す方にとってお役に立てれば嬉しいです。
最後に
勉強するまではお金について少し知識を増やしておこう程度にしか考えていませんでしたが、
いざ勉強してみると日本におけるお金の制度は様々あり、無知であることは損していると確信しました。
知識もつき資格を得られたところで、次のステップでFP2級を目指すつもりです。
知識をつける以上に、現職とは別にスキルアップ・キャリアップにも繋がりそれこそ損はしない分野かと思っています。